>>> ◇ トップページ > ◇ しっぽ組コラム > ■ その1 カレンダー
前置き
そんなわけで唐突に始まりました、よく分からないこのコーナー。
otokazという同人屋が、日々思った事を自由につらつらと
時にてきとー、時におかしく、時にしっかり真面目に書いていく予定です。

だったら日記とかでいいじゃないか、って話もあると思いますが、
サボり症の強い自分じゃ存続していけるかも怪しいし
そもそもからしてそんなにネタがあるわけじゃないので、
不定期連載ってことでお願いしまーす。
何か思いついたらその都度追加とかそんな感じ。

ていうかなんかもう、そういう企画とか考えていくでもしないと
出展情報ばっか載せてるようなこんなサイトあっという間に廃墟になっちゃうだろうしね!

とまあさておき、いつものように強引にノリだけで張り切ってまいりましょう。
第1回は、去年冬に出したクロノアカレンダーの作り方を紹介しちゃいまーす。
そもそも作り方って?
データ用意して印刷所さんに入稿してハイ終わり。ってわけじゃないんです実は。
もちろんそれでもいいんですが、自分の場合は妙に凝り性の部分があるので、
バラで印刷してもらって手で組み合わせてホッチキス留めしています。
その方が単価が低く作れるし、何より仕様が自分で選べるって言うのが大きい!

一応お世話になってる某印刷会社のG社さんでも、カレンダーのセットはあったんですが、
バラで作ると同じぐらいの値段で4倍のサイズのができちゃう勢いだったりします。
それに併せて紙質も自分で選べるものだからやるしかないでしょうと!

ただし、自分で製本作業するわけだから余裕持って入稿しないとダメですけど!
余裕入稿だとか、実は人によってはこれが一番の罠かもしれませんがー。
どのぐらいの猶予を見るかは、印刷納期と己の作業スピードとご相談。
コピー本を作る要領で
そんなわけでカレンダー製本の始まりはじまーり。
データ作成・入稿までの流れは、印刷所によりけりなので省略させていただきますね。

まあ製本と言ってもなんてことはなく、
バラバラで刷ってもらったのを組み合わせて留めるだけなんですけど!
それぞれの用紙には、予めふたつ折りと角落としと穴空け加工をお願いしてあります。
まあ実は表紙は折り加工できなかったから全部手で折ってるんですが(

本当はでっかい束で何百枚って単位で来るものなんですが、
全部作ってしまった後なので、残った予備の分でご紹介させていただきます。

clm_01_01.png

それぞれの用紙を製本しやすいように並べます。
この場合は中綴じ製本なので、従来のページの順番通りではなく、
外側から内側へと流れるように配置するとやりやすいかと思います。
量が多い場合は無理にひとりでやろうとせず、
誰かに協力してもらって分担してやると、より一層効率的に作れます。

clm_01_02.png

clm_01_03.png

全部A3ぴったりサイズで作ったので、重ねるとちょっとはみ出しちゃいますが
カレンダーは開いて使う事が前提なので、これでいいやーと判断しました。
時にはノリで押し切ることも大事なんです。程度にもよるけど。
ぶっちゃけ切って揃えるのがめんどくs

あとは重ねた順番が、ページ番号順になってるか確認しましょう。
折り本は表裏等々でページが入り組むから紛らわしい!
というかこの時点で印刷間違いに気づいたところでもうどうしようもないんですg
中綴じ用の画期的アイテム
いよいよホッチキス留めなわけですが、
中綴じは、通常の留め方よりも撃つ時の固定が困難な上に
紙のちょうど真ん中をジャストで狙わないといけない為、非常に難易度が高い作業です。
ズレた所に撃ち込もうものなら、最悪開かなくなる場合だってあります。
前に自作でノートを作った時も、あれやこれやとだいぶ苦労した記憶があります。
なんとか効率よく留めてくことできないのかなーと思ってたらですね、

あったんですよ。

clm_01_04.png

その名も 『 ナカトジータ 』 !
なんとも飾る気もなさそうな直球すぎるこの名前!
まさに中綴じの為に生れてきた存在と言えるでしょう。だいすきです。

名前のインパクトも当然のことながら、これがまた使いやすいのなんのってもう。
元々、買ったのはかげリス2の歌詞の冊子の製本をする為だったんですが、
その時も定型外ながらに、ばっすんばっすん留まる留まる。
いやはや、今まで苦労してたのがありえないぐらいに快感なんですこれ。
とか全部人にやってもらってたので大きい事はあんまり言えませんが。

clm_01_05.png

見ての通り枠にはめて撃ち込むだけなので、どなた様でも簡単にご利用になれます。
何かよくある『利用者様の声』みたいなこと言ってるけど、
それぐらい画期的であり感動的だと思いますわー。
あとはお好みで
clm_01_06.png

ホッチキス後にしっかり開けることまで確認したら、これにて完成です!
うちの場合は、この後濡れても大丈夫なようにOPP袋に入れておしまいです。
実はOPP袋に留めシールとかも考えてたんですが、時間がなかったので断念でした。

やってることはコピー本のそれまんまですけど、
印刷所製本じゃなくても、やれるところまでやれるんだぞーと主張したかったのでした。
思いつきと工夫次第でどんなグッズでも創れますよーやっふい。

[ otokaz ]
いろいろ
使った紙 本文:上質紙130kg、表紙:ミラーケント紙220kg
印刷協力 某G社
ホッチキス MAX / HD-10V * 2
アドバンスシステム / ナカトジータ
すぺさるさんくす お手伝いしてくださったみなさま
>>> ◇ トップページ > ◇ しっぽ組コラム > ■ その1 カレンダー